謹んでご冥福をお祈りします(再掲載)弊社の社外取締役を務めていただきました木下俊彦先生が、3月25日にご逝去されました。謹んでご冥福をお祈りします。先生は、日本輸出入銀行の経済研究所長、ATカーニーの特別顧問、早稲田大学商学部教授、国際教養学部教授を歴任され、国際経済分野で、国内外に幅広くご活躍でした。 No: 27 - Date: 2012/05/24(Thu) 08:07:51 |
[イベント報告]に2012年3月22日”10のステップで進めるITの超上流、上流の進め方”をアップしました本セミナーは、弊社代表取締役の武富為嗣が、発注者側のシステム投資の進め方として、CIO、経営企画、情報システム、監査の人たちを対象に開催したものです。 http://www.cic-japan.com/cgi-bin/repo/note.cgi?num=7 No: 26 - Date: 2012/05/15(Tue) 11:43:36 |
2012年3月9日アジア経営大学院での講演2012年3月月9日(金)に、フィリピン、マニラにありますアジア経営大学院(Asian Institute of Management (AIM))で、弊社代表取締役の武富為嗣が、MBA学生と1年生のMM学生、それに教職員のおよそ150人を前に No: 25 - Date: 2012/05/14(Mon) 17:32:03 |
[イベント報告]に2012年2月29日 「投資評価手法の基礎知識と実際の適用での留意点」 セミナーをアップしました 本セミナーは、前日に開催された「経営戦略に連動した原価管理の考え方・進め方」に引き続き、行なわれたもので、弊社代表取締役の武富が講演したものです。 参加者は、製造業から建設業、保険など、幅広い業界の経営企画部、経理部、財務部の人たちが中心であり、大変好評でした。 http://www.cic-japan.com/cgi-bin/repo/note.cgi?num=6 No: 24 - Date: 2012/03/01(Thu) 20:29:41 |
[イベント報告]に2012年2月28日 「経営戦略に連動した原価管理の考え方・進め方」 セミナーをアップしました本セミナーは、弊社代表取締役の武富が、講演したものです。製造業から、保険、サービス業まで、幅広い業界の経営企画部、経理部の人たちを中心の参加者であり、大変、好評でした。 http://www.cic-japan.com/cgi-bin/repo/note.cgi?num=5 No: 23 - Date: 2012/03/01(Thu) 19:56:26 |
2011年10月21日 第10回中国国際プロジェクトマネジメント大会で講演2011年10月21日に、中国河南省洛陽で、開催された第10回中国国際プロジェクトマネジメント大会に弊社代表取締役の武富為嗣が、招待され、講演を行いました。 No: 22 - Date: 2011/10/24(Mon) 14:45:48 |
2011年10月15日(土) 日本工業大学 技術経営大学院主催シンポジウム2011年10月15日に開催されました日本工業大学主催の中小企業技術経営シンポジウム http://mot.nit.ac.jp/event/symposium_20111015.html No: 21 - Date: 2011/10/24(Mon) 14:38:13 |
[イベント報告]に投資評価手法の基礎知識と実際の適用での留意点をアップしましたセミナーの参加者は、製造業から公益企業、商社まで、幅広い業界の経営企画、経理、研究開発企画の人たちであり、大変好評であった。 http://www.cic-japan.com/cgi-bin/repo/note.cgi?num=4 No: 20 - Date: 2011/09/30(Fri) 14:04:57 |
[イベント報告]に私の主張 日刊工業新聞 2011年9月19日をアップしました弊社代表取締役の武富為嗣が、2011年9月19日付けの日刊工業新聞第4面で、中小企業の今後の課題について、述べています。 http://www.cic-japan.com/cgi-bin/repo/note.cgi?num=3 No: 19 - Date: 2011/09/22(Thu) 12:09:24 |
2011年9月28日 「投資評価手法の基礎知識と実際の適用での留意点」 セミナーのご案内9月28日に弊社代表取締役の武富為嗣が企業研究会主催のセミナーで『投資評価手法の基礎知識と実際の適用での留意点』と題して講演を致します。 No: 18 - Date: 2011/07/28(Thu) 16:25:46 |